Ensemble Principi Venetiani
プリンチピ・ヴェネツィアーニへようこそ! このアンサンブルは、コルネット奏者の上野訓子と声楽家の笠原雅仁を中心に、パリで結成されたアンサンブルです。 初期バロック音楽、中でもイタリア音楽、イタリアに影響を受けた(イタリアの様式を受け継いだ)音楽などのレパートリーを中心に演奏活動を行っています。 このサイトではプリンチピ主催によるコンサート、古楽勉強会、そしてメンバー出演のその他の催しなど、様々な情報をお伝えします。
2023年3月4日土曜日
Poesia Amorosa イタリアの詩人と17世紀の音楽
2022年10月12日水曜日
Ortre le Montagne イタリア、そしてアルプス以北の音楽
16〜17世期イタリアの音楽様式を受けたアルプス以北(ヨーロッパ北部)の作曲家の作品
をご紹介します。
今回は、朝吹園子 / バロック・ヴァイオリン、小野和将 /サクバット、長谷川太郎 / ドゥルツィアン をスペシャルゲストに迎えて、古器楽の魅力をたっぷりご紹介します!
2022年10月11日火曜日
ハインリヒ・シュッツ「クリスマス物語」
「クリスマス物語」を演奏します。
12月16日(金)開演18:45 京都公演 京都文化博物館 別館ホール
12月18日(日)開演14:00 知多公演 知多市勤労文化会館 やまももホール
ソプラノ/ 進元一美 阿部早希子 アルト/ 中嶋俊晴 上村誠一
テノール/ 福島康晴 大久保亮 バス / 目黒知史 林 隆史
バロック・ヴァイオリン / 大内山薫 高橋亜季
コルネット / 上野訓子 サクバット / 小野和将 南 紘平 樫野元昭
オルガン / 三橋桜子
テオルボ・コルネット・ダイレクション / 笠原雅仁
2022年3月29日火曜日
《ラ・ペッレグリーナ》のインテルメーディオ
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ結成15周年企画
~古楽アンサンブル エクス・ノーヴォを迎えて~
《ラ・ペッレグリーナ》のインテルメーディオ
「トスカーナ大公フェルディナンド・デ・メディチの結婚祝典のための音楽~
2022年5月28日(土) 神戸聖愛教会(神戸市中央区生田町1-1-27)
前売一般 3,500円、前売プリンチピ友の会3,000円、学生2,000円、当日4,000円(全席自由)
私共、アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ結成15周年を記念して企画するもので、福島康晴氏率いる声楽アンサンブル、エクス・ノーヴォとの共演により、1589年に行われた「ラ・ペッレグリーナ」~フェルディナンド・デ・メディチとフランス王女クリスティーヌ・ド・ロレーヌの結婚式のための音楽~の再演を目指します。
国内では稀少な17世期初期のバロック音楽を専門のレパートリーとし、声楽、弦楽器、管楽器、通奏低音を揃えた編成で演奏活動を行うアンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニと、同じくルネッサンスからバロック期までの作品を主なレパートリーにする古楽のスペシャリスト、エクス・ノーヴォとの共演により、国内のみならず、本場ヨーロッパでも演奏されることの非常に少ない「ラ・ペッレグリーナ」の演奏を実現可能にします。
新型コロナ感染症対策に万全を期して行います。チケットレス=事前のお振込などお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
*東京公演は5月21日(土)浅草ミレニアムホールにて開催予定です。
2021年9月16日木曜日
「マウリツィオ・カッツァーティとサン・ペトロニオ教会」 ~17世紀ボローニャの宗教音楽を中心に~
コロナ禍の中、いまだ先を見通せない日々が続いていますが、感染対策を徹底して行いながら
今年も年末恒例の自主公演を企画いたします。ご予約やお支払いの方法など、以前とは異なる方法を
用いながらの開催となり、お客様にはご不便をおかけすることもございますが、皆さまのご理解とご協力のほど、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ 結成15周年記念企画
「マウリツィオ・カッツァーティとサン・ペトロニオ教会」
~17世紀ボローニャの宗教音楽を中心に~
アンサンブル結成15周年の記念企画としてイタリア、ボローニャを代表する音楽家、
マウリツィオ・カッツァーティの作品を中心にその周辺のレパートリーをご紹介します。
当日は演奏に先立ちまして18:30より出演者によるプレトークを予定しております。入場の時間と重なっていますので演奏のみをお聴きになりたい方は演奏開始の19:00までに、プレトークにもご興味のある方は18:30までにご入場頂ければと思います。
休憩なしで約1時間のプログラムを予定しております。(終演予定:20:00)
(公演中も演奏の合間でしたら、お手洗いのための出入りなど自由にして頂けます。)
2021年12月22日(水)京都文化博物館 別館ホール
開場18:00 18:30~プレトーク 19:00開演(演奏開始)
チケット: 一般3,000円、学生1,500円 (前売り予約のみで当日券の販売はございません。)
感染予防対策の一つとしまして、チケットは発行せず、銀行振込と当日のお名前の確認のみでの
入場手続きとさせて頂きます。
(銀行振込による精算のみで当日金銭のやり取りは一切致しません。)
入場制限を設けてのチケット販売になりますので、席が埋まり次第、販売を終了いたします。
チケットはprincipi-venetiani@hotmail.co.jpにてお申し込み受付中です。
一般か学生かをお書き添えの上、お申し込み下さい。
折り返しご入金頂く振込口座についてご案内させて頂きます。
【アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ】
進元一美 ソプラノ
中嶋俊晴 カウンターテナー
上野訓子 コルネット
大内山薫 バロック・ヴァイオリン
淡島宏枝 ドゥルツィアン
橋詰シャフィック バロックチェロ
三橋桜子 スピネット、オルガン
笠原雅仁 バリトン、テオルボ
2021年4月16日金曜日
オンデマンド配信開始致しました!
オンデマンド配信開始致しました!
これまでご予約を頂いていました皆さま、大変長らくお待たせ致しました。
新規のお申し込みも引き続き受付中です!
動画の視聴をご希望の方は以下のアドレスよりお申し込み下さい。
折り返し、お手続きの方法をご案内させて頂きます。
ご都合が合わず公演にお越し頂けなかった方、
遠方より会場までお越し頂く事が難しかった方、
ご自宅など、どこでも、お好きな時間に何度でもご覧頂けます!
視聴料:一般3000円、学生1500円
principi-venetiani@hotmail.co.jpにてお申し込み受付中です。
一般か学生かをお書き添えの上、お申し込み下さい。
結成15周年記念企画第一弾!
「イタリア・フィレンツェ モノディーの夜明け」
当日、演奏の前に行いました、ゲストの福島康晴さんとプリンチピの笠原雅仁による約20分間のプレトークの模様もご覧頂けます。演奏時間は休憩なし、ノーカットで約50分です。
収録日時と会場:
2021年3月19日(金)京都文化博物館 別館ホール
18:30~プレトーク 19:00開演(演奏開始)
主催:アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
協力:株式会社ライブラ(録音・録画 ネット配信)
【ゲスト】
福島康晴 テノール
【アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ】
進元一美 ソプラノ
上野訓子 コルネット
大内山薫 バロック・ヴァイオリン
淡島宏枝 ドゥルツィアン
三橋桜子 スピネット、オルガン
笠原雅仁 バリトン、テオルボ
【プログラム】
バッロ セーヌ川のニンフ / L. アレグリ
Quinto Ballo detto le Ninfe di Senna / L. Allegri
「自然が私たちにもたらしたように」/ L. マレンツィオ
“Belle ne fe natura” / L. Marenzio
「イルカに救いを求める者は」/ L. マレンツィオ
“Chi dal delfino aita” / L. Marenzio
「喜べ、もろもろの民よ」 E.de カヴァリエーリ
“Godi turba mortal” / E.de Cavalieri
「ああ、戻っておくれ」/ G. カッチーニ
“Torna, deh torna” / G. Caccini
「おお、鉄のようなつれなさよ」/ J. ペーリ
“O durezza di ferro” / J. Peri
3声のためのカンツォン第1番 / G. フレスコバルディ
Canzon Primo a3 / G. Frescobaldi
「穏やかな西風がもどり」 / S. ディンディア
“Torna il sereno Zéfiro” / S. D’India
「こんなにも私をさげすんで」/ G. フレスコバルディ
“Cosí mi disprezzate” / G. Frescobaldi
「私が泣くと獣も石も」/ S. ディンディア
“Piangono al pianger mio” / S. D’India
大公のバッロ / G.B. ブオナメンテ
Ballo del Gran Ducca / G.B. Buonamente
オペラ『エウリディーチェ』よりオルフェオのアリア
「泣く事すらできず」、「緑の森よ、私の歌に喜んでおくれ」/ J. ペーリ
“Non piango e non sospiro” , “Gioite al canto mio” / J. Peri
「今、オークには蜜をたらせ」/ E.de カヴァリエーリ
“Le quercie hor mel destillino” / E.de Cavalieri
2021年2月11日木曜日
結成15周年記念企画第一弾 「イタリア・フィレンツェ モノディーの夜明け」
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
結成15周年記念企画第一弾
「イタリア・フィレンツェ モノディーの夜明け」
(ライブコンサート&オンデマンド配信)
おかげさまで、私達アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニは今年2021年に結成15周年を
迎えます。その記念企画第一弾としてイタリア・フィレンツェの1600年頃に生まれたモノディーのレパートリーを中心にご紹介します。
只今、結成15周年を迎えるにあたり、「ラ・ペッレグリーナ」~フェルディナンド・デ・メディチとフランス王女クリスティーヌ・ド・ロレーヌの結婚式のための音楽~ を東京を拠点に活動し、
日本を代表する古楽アンサンブル、エクス・ノーヴォと共同で企画しています。今回はその主宰者である福島康晴氏をゲストに迎えてイタリア初期バロックの魅力をお伝えします。
当日は演奏に先立ちまして18:30よりゲストの福島康晴氏とプリンチピの笠原雅仁によるプレトークを予定しております。入場の時間と重なっていますので演奏のみをお聴きになりたい方は演奏開始の19:00までに、プレトークにもご興味のある方は18:30までにご入場頂ければと思います。
*休憩なしで約1時間のプログラムを予定しております。(終演予定:20:00)
(公演中も演奏の合間でしたら、お手洗いのための出入りなど自由にして頂けます。)
*今公演は後日インターネット配信用のための録画、録音を行います。
録音マイクの配置や演奏中の録画スタッフの移動などがあり、ご来場のお客様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご了承頂けますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年3月19日(金)京都文化博物館 別館ホール
開場18:00 18:30~プレトーク 19:00開演(演奏開始)
チケット:
① 公演当日3月19日(金)に会場でお聴き頂くチケット一般3000円、学生1500円
感染予防対策の一つとしまして、チケットを発行せず、銀行振込と当日のお名前の確認のみでの
入場手続きとさせて頂きます。
入場制限を設けてのチケット販売になりますので、席が埋まり次第、販売を終了いたします。
なお、前売り予約のみで当日券の販売もございません。
(銀行振込による精算のみで当日金銭のやり取りは一切致しません。)
② 後日インターネット配信にて視聴するチケット 一般3000円、学生1500円
ライブ配信ではありません。3月19日のプレトークと演奏を収録したものを編集し、
後日改めて配信するもので、配信開始は4月上旬ごろを予定しています。
③共通チケット(本番の生演奏①と後日の配信による演奏②をセットにしたものです)
一般5000円 学生2500円
すべてのチケットはprincipi-venetiani@hotmail.co.jpにてお申し込み受付中です。
①~③の番号と一般か学生かをお書き添えの上、お申し込み下さい。
折り返しご入金頂く振込口座についてのご案内をお送り致します。
主催:アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
協力:株式会社ライブラ(録音・録画 ネット配信)